交友関係って、とても面倒くさいし疲れてしまう時も多いですよね、、
今回は交友関係で失敗しない、将来大事にするべき友人の見分け方についておなはししていこうと思います。
あなたの今の友人関係はどう?
最近友人とといるときに疲れたり、心の底から笑えないなって思ったことはありますか?
どうしても環境によって、関わることのできる交友関係は決まってしまいますよね。
例えば学校や仕事場など、確かに自分と同じ興味関心のある人たちが集まってくるから話は合いやすいものの、親しい関係になれるかどうかはまた違ったりしますよね。
また、ずっと親しかった友人とも成長とともに考え方が変わって、今までのように楽しくなくなった、、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私自身も小学生のころからずっと仲が良かった友人がいたのですが、大学での留学を経て価値観が変わり、その友人と少し距離が出来てしまったように感じています。
せっかく友達を作るなら短期間の仲じゃなく、将来長く続くような交友関係を作りたい!と思う方は次のようなことを意識して交友関係を観察してみると本当に大切にするべき友人なのかどうかが見えてくると思います。
ギブアンドテイクが平等な関係
友人のA子はあなたに恋人の話をするのが大好き。あなたはA子の話をよく聞いてあげるし、質問もします。
でもあなたが恋人の話をすると、A子は聞いているのかいないのかわからない。話題を変えられたりすることも多々ある。
こんなシチュエーションになったことがあるという方も多いのではないでしょうか?
実は、後々あなたが搾取されてしまう可能性のある要注意人物です!
- 自分の話をよく聞かない
- 決めた約束をおぼえていない
- 自分以外にもたくさんの友人が多くいる
という人は、あなたに対して届ける友情が薄い方が多いです。
その理由はあなたのほかにたくさん友人がいるので、あなたにかける時間・気遣いが少なくなってしまうからです。
また、そういう人はあなたと他の友人を比べるようになり、自分にとってもっとメリットがある人=自分に尽くしてくれる人を選ぶようになります。
この友人とは仲がいいと思うけど、なんか暇なときにだけ付き合わされてるなあと思う人は、もっと搾取されてしまう前に距離を取ったほうがいいと思います。
あなたが大事にするべき友人は、
あなたの行動に感謝の心がある人。その感謝をあなたに返そうとしてくれる人。
だと私は思います。
あなたが使う時間・お金をしっかり理解し、同じ分もしくはそれ以上のものを返そうとしてくれる人はあなたを「メリットがあるかどうか」ではなく、あなた自身を見ています。
Noがはっきり言える関係
友人に遊びに誘われたらうまく断れない、本当はしたくないけどOKしちゃう。なんてことはありませんか?
はっきり自分の意思を伝えられない・気を使ってしまう友人との関係はあまり長く続きません。
上で言ったように搾取されてしまうわけではありませんが、関わっていく中でいつかあなたの我慢が耐え切れなくなる時が来ます。
なぜなら、日々の行動があなた自身の都合ではないからです。
その人のために やりたくもないことを貴重な時間・お金を割いているため、もったいないという気持ちが日に日に増していくと思います。
結果、その不満が積もりに積もって距離を置こうという考えに至ってしまいます。
しかし、そのような友人も悪気があってあなたを誘うのではありません。
その人は単純に、「察することが苦手で、言葉で言われないとわからない」という方が多いです。
あなたが言葉で伝えない限り、あなたが嫌な気持ちをしていると知らないため、何度も聞いてきたりします。
相手の気持ちを察せない人よくいますよね。
なんでわかんないのかなって思っちゃうときも内心多々あります笑
ですがそういう人は、意外とお願いを断わっても、それを受け入れてくれたりします。
ですので最初から避けるのではなく、一度断ってみて、許してくれるかどうかを見てみてはいかがでしょうか
まとめ
ギブアンドテイクが等しい関係、お願いを断っても許してくれる関係を作れる友人と付き合っていくのがいいということをお話しさせていただきました。
ぜひ現在の友人関係を見つめなおして、大切な人との時間をもっと作れるようにしていきましょう!