初めて人と会うと緊張する。初対面の人の前だとうまく話せない。相手が自分のことをどう思っているのか気になる。
初めての人に出会う機会があると当然いろんなことを意識したり、気にしたちゃったりしますよね。でもうまくいかないことが多い、、
そんな初対面が苦手な方でも少し意識するだけで、相手の心に残るような印象を作る方法をお教えします。
これはマスト!姿勢がいい
皆さん普段から自分の姿勢を気にすることはありますか?
スマホを見ているときや、料理を作ってるときなど、気づかないうちに猫背になっちゃいますよね。
第一印象をよくするために一番大事なことは、実は“姿勢”なんです。その理由は、姿勢をよくするだけで何倍もその人に魅力があるように見えるからです。
猫背の場合だと、
- その人自身が暗く見える
- やる気があるように見えない
- 自信がなさそう
などなど、ネガティブな印象を持たれやすいです。
反対に姿勢がいいと
- スッキリさわやかに見える
- やる気に満ち溢れているように見える
- 自信があり、頼れそう
と、好印象にみられることが多いです。
相手が信頼できるかどうかを判断する際に、相手の姿勢から見極めているのかもしれないですね。
清潔感があり、いい香りがする
街中で道を歩いていて、ふと通り過ぎて行った人からいい香りがしたという経験がある人が多いのではないでしょうか?
いい香りがする方(男性でも女性でも)は、初対面でも愛されるような好印象につながりやすいです。
その理由は、いい香りがする=自分の好きなにおいなので、相手の心に残りやすいからです。
また、場や相手によって香りを変えることで与えたい第一印象を変えることができます。
スッキリした香りはさわやかさを、甘い香りはかわいらしさを、フルーティーな香りは元気さを連想させてくれます。
また、 清潔感は “身だしなみ” と “香り” から成り立っています。
身だしなみを整えるだけでなく、香りも意識をして、相手にいい印象を与えられるようにしてください。
笑顔で話を聞いてくれる
会話をするときに笑顔が多い方は第一印象がとてもいいです。
笑顔でいることで、
- 話をしっかり聞いてくれている
- 自分を受け入れてくれている
- 親近感がわく
- 相手が話していて気持ちよく感じる
というメリットがあります。
もちろん話題によりますが、笑顔で話をしたり、話を聞いたりすることで相手が受け取る印象は笑顔でないときと全く違います。
自分に置き換えてみても、自分が話しているときに相手の相づちが薄かったり、笑ってくれなかったりすると「話詰まんないのかな?」と心配になりませんか?
印象をよくするためだけでなく、できるだけ相手が気持ちよく話せるように笑顔を心がけていきましょう!
まとめ
第一印象からでも愛される人は、清潔感があり、笑顔で接することができる方であることがわかりました。
ですが、いきなり始めてみようとしても難しいですよね。
ぜひ、日々の中でひとつずつ意識をして、練習・定着させていきましょう。